上記のように、ベビーカーをどのように処分すればいいかお困りの方はいませんか?小さいお子さんの外出の際に活躍するベビーカーですが、大きくなって使わなくなり、そのまま家に放置されているケースは少なくありません。
しかし、ベビーカーは意外と大きいので、保管しておくにも場所を取ります。そこで今回は、ベビーカーの処分方法7選やベビーカーをいつ処分するべきかをご紹介します。
この記事を読んで、今まで捨てられなかったベビーカーを思い切って処分しましょう!
目次
一般的なベビーカーを捨てる時期がわかりましたね。次にベビーカーを賢く捨てるための処分方法7選をご紹介します。
7つの方法はそれぞれ特徴が異なるため、ご自分の条件や都合に合わせて最適なものを選択しましょう。
ベビーカーは自治体の粗大ゴミに出して、処分することができます。可燃ゴミや不燃ゴミに出せるものは、一定の大きさに限られているため、ベビーカーは粗大ゴミに分別されます。
ベビーカーを粗大ゴミに出すときは、自治体で手続きを行わなければいけません。地域のクリーンセンターにご自身で搬入し、処分すれば手続きはいりません。
ただし自治体で収集してもらう場合、ご自身で運搬する場合のどちらにせよ、300円程度処分費用がかかります。
ベビーカーをクリーンセンターに持ち込んで処分するときは、自分の住所を証明できる保険証等の確認が必要な場合もあるので、忘れずに持っていきましょう。
粗大ゴミとして処分する特徴として以下の3つがあげられます。
自治体でベビーカーを粗大ゴミとして収集してもらうときは、以下のような手順になります。簡単な流れを頭に入れておきましょう。
ベビーカーは粗大ゴミに分別されますが、解体すれば不燃ゴミに出すことも可能です。ハサミやノコギリを使って分解していきます。
普段からDIYを行なっている方や、刃物の扱いに慣れている方は別ですが、ベビーカーの解体には時間と労力がかかります。なるべく費用をかけずにベビーカーを処分したいという方におすすめします。
自治体が指定しているゴミ袋に入れば、不燃ゴミに処分してよいとされている地域がほとんどですが、なかにはベビーカーを細かくして、不燃ゴミに出すのを認めていない地域もあるようです。作業を始める前に、自治体のホームページを確認しておきましょう。
解体して不燃ゴミに出す特徴は以下の通りです。
まだ生まれたばかりのお子さんがいる知り合いにベビーカーを譲ることで、処分費用をかけずにベビーカーを手放すことができます。
ベビーカーを使用するのは、子供が小さい時だけなので、あまりお金をかけたくないと考えている方も多いようです。小さいお子さんのいる家庭や、子供が生まれる予定の知り合いに尋ねてみましょう。
知り合いに必要な方がいなければ、近くの保育園や子育てを支援する団体に譲るのも1つの手です。ご自宅の近くにある保育園や施設に連絡し、問い合わせてみましょう。
子供がいる知り合いやベビーカーを必要とする施設に譲る際の特徴は以下の通りです。
処分するのはもったいないから誰でもいいから使ってほしいという方は、ベビーカーを寄付するのがおすすめです。
ベビーカーの寄付は送料をご自身で負担する必要があるため、無料で処分できるわけではありません。しかし、ベビーカーを必要としている人たちに届き、役立ててもらうことができます。
粗大ゴミに処分すると無駄になってしまう資源を活用し、社会貢献にもつながります。費用はかかりますが、なかにはベビーカーを自宅まで回収に来てくれるサービスもあるので、忙しい方は回収サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
ベビーカーを寄付する特徴は以下の通りです。
ベビー用品の専門店に買い取ってもらう方法もあります。ベビーカーの使用感が少なく、綺麗な状態であれば売却できるでしょう。
しかし、製造年式が5年以上たっているベビーカーは、壊れてしまうリスクがあり、買取が難しいと言えます。ですから、ベビーカーの買取を利用する場合は、なるべく早く持ち込みましょう。
リサイクルショップに持ち込むより、ベビー用品専門店の方が細かく査定してもらえるため、高く買い取ってもらえるようです。業者の中には、出張買取や宅配買取を行なっているところもあります。
各業者で買取サービスを利用するときの条件が異なるため、ホームページを事前に確認しておきましょう。
ベビー用品の専門店へ買取に出すときの特徴は以下の通りです。
フリマアプリやネットオークションに出品してベビーカーを処分することも可能です。出品や発送をご自身で行わなければいけませんが、購入者がいればお金になります。
中古のベビーカーを安く購入したいという方は多く、綺麗な状態の品物は売れる傾向があります。自分の好きな価格で販売することができるのも、フリマアプリやネットオークションのメリットといえます。
ただし梱包や発送を自分で行わなければいけません。また、買い手がいなければ、他の方法で処分する必要があります。ベビーカーは送料が高いため、安く販売しすぎると赤字になってしまうこともあるので気をつけましょう。
フリマアプリやネットオークションに出品するときの特徴は以下の通りです。
ベビーカーを含むベビー用品をまとめて処分したい方は不用品回収業者に依頼する方法もあります。
子供はあっという間に成長するので、使わなくなったベビー用品がタンスの肥やしになっているといったご家庭は少なくありません。
不用品回収サービスを利用すれば、買ってすぐに着れなくなってしまった服や遊ばなくなったおもちゃを一気に処分することができます。
ベビーカーを自治体のゴミに出す際は、決められたルールに従って日時やゴミの分別に気を配らなければいけません。しかし、不用品回収業者に依頼すれば、何でも回収してもらえるので手間をかけずに簡単に処分できます。
不用品回収業者に依頼するときの特徴は以下の通りです。
不用品回収業者に依頼したことがない方はどのような流れで回収を行うのか想像がつきにくいですよね。
不用品回収は以下のような手順で依頼から回収作業を行います。
ベビーカーはいつ処分するのが一般的なのか疑問をお持ちの方はいませんか。そこで、まずベビーカーを捨てるタイミングをご紹介します。
基本的に、2歳半〜3歳でベビーカーを卒業するお子さんが多い傾向にあります。そのため、お子さんが4,5歳になり、ベビーカーに乗らなくなったら処分する方が多いようです。
しかし、動物園やテーマパークといった出先で子供が疲れてしまった時に重宝するという理由で処分しない方もいます。また、第二子が生まれた時のためにベビーカーをとっておくという方もいるようです。
KADODE | |
KADODEの対応エリア | 東京、埼玉、千葉、 神奈川、静岡、愛知、 兵庫、大阪、奈良、 広島、岡山、山口、 長崎、福岡、佐賀、 大分、宮崎、熊本、鹿児島 |
受付時間 | 24時間 |
電話番号 | 0120-966-926 |
お問い合わせフォーム | https://wp907271.wpx.jp/contact/ |
公式サイト | https://wp907271.wpx.jp/ |
口コミ評価 | ★★★★★/5 |
ご自宅にあるベビー用品をまとめて処分したい方は不用品回収サービスを利用することで、比較的安く処分できます。どの不用品回収業者に依頼すればいいかわからないという方はKADODEがおすすめです!
KADODEは全国1都20県で不用品回収事業を行う大手不用品回収業者です。全国各地で不用品回収サービスをしており、年間10,000件の実績があります。
経験豊富なスタッフが見積もりから作業まで行なっているため、不用品回収業者を利用したことがない方でも安心して利用できます。また、KADODEは口コミ評判がよく、リピーターも多いです。
24時間365日依頼を受け付けており、相談をすれば早朝や深夜の時間帯でも作業を依頼できるのは大きな魅力です。KADODEは見積もりを無料で行なっているので、気になった方は金額を確かめてみましょう。
KADODEの強みは以下の通りです。
今回はベビーカーを処分するタイミングやベビーカーの処分方法7選をご紹介しました。ベビーカーは様々な方法で処分することができます。
選択する方法によって処分にかかる時間や費用が異なります。お持ちのベビーカーの状態や、あなたの都合に合わせてベビーカーを賢く処分しましょう。
不用品回収例
など、様々な不用品処分に
ご活用いただけます。
九州地方
四国地方
中国地方
関西地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方
・東京の不用品回収はこちら
・大阪の不用品回収はこちら
・神奈川の不用品回収はこちら
・愛知の不用品回収はこちら
・福岡の不用品回収はこちら
・上記以外にお住まいの方はこちら